ブログ
修理事例
2020.08.23
初めてのニコイチ
数年前の作業にはなりますが
追突された後 前にも車があった為 いわゆるサンドイッチ状態な車
フツーに考えると車の価値は無く 修理なんて考えないはずのオーナーが何故か修理してと
.
低年式故に部品も無いものも多くあり
無理でしょ!と宣言しようと連絡いれると パーツ取りの為 同じ車を買ったから 頼んだ!との回答
オーナーさんの熱意に負け?
やっちゃいます
真っ二つとはいきませんが ルーフを避けての後部落とし
からの
パーツ取り車を用意してからーの
合体ww
.
これ以降は 誰の車かバレちゃうので載せませんが(まあ 分かるかもだが)
金額(工賃&部品代)と時間は 素晴らしく掛かっております
いまだにきちんと走ってますよ
このような作業を常日頃しているわけではありません(もうニコイチなんて流行らない)
作業自体もオーナーが車屋さんということもあり
クレーム受付無し 納期の縛り無し 金額も文句言わない(上限はありましたがね)
無し無しの条件付きで受けた作業ですわ
.
自分の親父世代ではよくある作業風景だったそうですが
見たことも作業したこともなかった自分にとっては勉強になりました
ボディーをどこで切ろうか? どうすれば剛性を保てるのか? 考えるだけで毎日楽しくて仕方のない仕事でしたよ
開口部のスポット増しまでやってあげましたからねぇ(笑)
2020.07.10
意外と知られていない
後部損傷の車
見た目 バックドア修理 リアバンパー修理のよーな感じではありますが
最近の車の衝撃吸収後 結構な感じで戻っちゃう
、
、
、
、
はい!
バックドアはプラスチック製
大きく割れてますww
もちろん お取替えです
見た目とは 大きくかけ離れ(修理代もですがww)
人に地球に優しくなーんて良く聞きますが
お財布には優しくない現実
修理もできませんから
、
しかも 新品は塗装済みww
塗装屋さんの出番はありませぬぅぅぅぅ